+先週末ワカサギ釣りにいった+
やだ・・・ばか・・・そんな・・・。ぐるナイでやってたからって次の日に行った訳じゃ・・ないんだからねっ。カンチガイしないでよねっ(*ノωノ)
赤城山大沼でできると言うので、関越つかって向かいましたニャリ。
赤城村の天気予報を見たところ晴れ。風速5mとの事。
山頂の天気がいかに荒れているかは富士山で体験済みでしたにゃりが、標高もヌルいにゃりから大丈夫かなぁ・・って。ええ。
赤城村は殆ど雪もなかったにゃりが、登っていくと、どんどん雪景色に・・。気温計がマイナス10度を指し示しています。なんだかすごくイヤな予感がしますニャリ( ´Д`)
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0487.JPG
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0488.JPG
ついた。キャハ〜。すごい良い天気〜♪
って写真を見る限りそう見えますニャリよね。ええ。
でも実際は・・・。
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/akagi.avi
すげ〜寒いよバカ!アホ!
しかも、この風の中、釣りたてのワカサギを天ぷらにしようと、カセットコンロと天ぷら粉、油など一式持ってきてしまっています。
イヤァァァァァ!!見ないでぇ!!!
ぐるナイで天ぷらしてたから持ってきたんだろう的な目でアタイを見ないでぇぇぇぇぇ!!
段ボール箱にカセットコンロなどを隠したところで、顔に当たる雪つぶてに、ヒャアヒャア声を上げながら、釣り具一式とテントを借りて湖へGO〜♪
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0491.JPG
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0492.JPG
なにこの、雪景色・・・。すごく・・・おいしそう・・・。
いやいや・・・吹雪いてますにゃりからw
鳥肌立てながら、ピントがあってようとあってなかろうと、しったこっちゃないって感じで撮ったニャリのよ・・・。
写真で見るとこんなに平和ニャリのね。砂漠の写真もそうにゃりよね。所詮カメラ越し、レンズ越しの世界で、遠く続いた地続きの現実だということを忘れきっているニャリよね。
そりゃあ、みんなテントに引きこもりますよ。ええ。
ブリーザードが顔に刺さるニャリもの!
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/105_0501.JPG
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/105_0502.JPG
とりあえず、いいから早くドリルで穴を開けてちょうだい?
ツンデレ風に依頼したら快く穴を開けてくれましたニャリ。
ご苦労様チャウ〜w
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0493.JPG
意外とザクザク穴も掘れて、無事テントも張りましたニャリ。
テントスゲェ。周りの吹雪(風速15m)も気にならないっ。
キャシーの心は晴れ渡る春の空よ〜っ。
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0498.JPG
さてさて、餌付けましょうかって。ウジ虫なのですよ。餌が。
まぁ、ウジ虫でつるとか、ゴカイでつるとかよくあるニャリが、普通のお魚なら、釣った魚を調理するっていっても、頭とかは切り落とすにゃりし、内臓も取ってから調理するにゃりからイイニャリが・・。
ワカサギって丸々天ぷらにして食べるニャリよね?
そしたら、この子たちは、へたしたらオナカの中に他の人が下げたウジ虫だけ食べて生き残っていた可能性もあるにゃりよね・・。
すごく・・・・食べる気がしないんですニャリが( ´Д`)
そんな、話題を振るもそれ以前に、ウジ虫を針につけられないよ・・・さわれないよ・・。ギャアア。うにうに動いてRUU!!
・・・・・ダメすぎww
氷付けにして、ウジ虫を殺傷してから、針に付けました。
新鮮な生き餌だからこそ釣れるってものじゃないにゃりの?
ウジ虫が凍らないようにポケットに入れておいて暖めておいてね?という、レンタル屋さんのご主人のアドバイスを早速無駄にします。
むしろ、ポケットでウジ虫がうごめいているぐらいなら釣れなくてもイイぐらいの勢いも見せ始めましたニャリ・・。
なんとか、ティッシュでつかみながら、餌も付け終わり穴に投入!
ハァァ。なんかこの時点で目的の9割は達成した気分になりましたニャリので、日本酒をあけましたニャリ。
マホ〜〜〜!!雪の中で煽る一杯はオメガおいしいカモ〜っ!
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0499.JPG
手前の釣り竿がキャシーが持ってる釣り竿ニャリ。
ピンク色の目印がクンクン探偵したら、ワカサギが餌をつついているニャリが・・・。視線は目の前のラーメンに釘付けだったりしますニャリ・・・。
ってことで、釣りそっちのけで、ラーメンを作ったり焼きそば焼いたりして、つまみを作りまして・・・。
気がついたら・・・ボウズなわけで・・・(・ω・`*)
帰りは凍り付いたカラダを溶かすために、温泉に寄って帰りましたニャリよ。
温泉のお食事コーナーで、盛りそばとビールにソーセージ盛り合わせを食べたニャリが・・・・。
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/105_0504.JPG
ビールのおつまみの枝豆の食べ終わった枝豆の入れ物がこんなの・・。
エエー。折り紙!?すごーい!すごーい!
どうやって折るの?
いやいあ。でもね。そんなことよりね。
枝豆の食べたガラ入れなんて、普通のお皿の方が楽じゃないニャリか。
わざわざ、折るのだって、いくら手軽に洗わないで捨てられるとはいえ、その労力を考えれば遙かに折る方が大変ニャリよね。
女子高生風の女の子が持ってきてくれたニャリがきっとこれ、店長の命令とかじゃなくて、自主的に折ってくれたんだよね。
女子高生「あの・・・店長っ・・・」
店長「なんだい?」
女子高生「あの・・あたし・・ヒマだからこωなの作ってみたωですけど・・・使ってもらってもイイですヵ?」
店長「えっ・・・これって・・・」
女子高生「あたし・・・こんな事ぐらいしか・・できない・・から・・」
店長「感動した!」
こんな感じでね。だって、チラシですよ。チラシ。
店長だったらチラシで折れなんて、そんな酷なこといいませんニャリよ。ちょっと気を遣うなら和紙で折るとかね・・。
ああ・・。なんかそんなことを考えながら、ビール飲んでたら涙が出てきて、結局つかわないで、この折り紙持って返って来ちゃったニャリよ。バカスww
ビールのお代わり頼むときに「折り紙・・・上手なんですね?」
とかいって、キモス失神させてあげようかと思ったニャリが、おばちゃんがオーダー取りに来たからやめたのは内緒チャウ。
へたしたら、そのおばちゃんが折ってたのかもわからんにゃりからね!!!!
やだ・・・ばか・・・そんな・・・。ぐるナイでやってたからって次の日に行った訳じゃ・・ないんだからねっ。カンチガイしないでよねっ(*ノωノ)
赤城山大沼でできると言うので、関越つかって向かいましたニャリ。
赤城村の天気予報を見たところ晴れ。風速5mとの事。
山頂の天気がいかに荒れているかは富士山で体験済みでしたにゃりが、標高もヌルいにゃりから大丈夫かなぁ・・って。ええ。
赤城村は殆ど雪もなかったにゃりが、登っていくと、どんどん雪景色に・・。気温計がマイナス10度を指し示しています。なんだかすごくイヤな予感がしますニャリ( ´Д`)
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0487.JPG
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0488.JPG
ついた。キャハ〜。すごい良い天気〜♪
って写真を見る限りそう見えますニャリよね。ええ。
でも実際は・・・。
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/akagi.avi
すげ〜寒いよバカ!アホ!
しかも、この風の中、釣りたてのワカサギを天ぷらにしようと、カセットコンロと天ぷら粉、油など一式持ってきてしまっています。
イヤァァァァァ!!見ないでぇ!!!
ぐるナイで天ぷらしてたから持ってきたんだろう的な目でアタイを見ないでぇぇぇぇぇ!!
段ボール箱にカセットコンロなどを隠したところで、顔に当たる雪つぶてに、ヒャアヒャア声を上げながら、釣り具一式とテントを借りて湖へGO〜♪
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0491.JPG
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0492.JPG
なにこの、雪景色・・・。すごく・・・おいしそう・・・。
いやいや・・・吹雪いてますにゃりからw
鳥肌立てながら、ピントがあってようとあってなかろうと、しったこっちゃないって感じで撮ったニャリのよ・・・。
写真で見るとこんなに平和ニャリのね。砂漠の写真もそうにゃりよね。所詮カメラ越し、レンズ越しの世界で、遠く続いた地続きの現実だということを忘れきっているニャリよね。
そりゃあ、みんなテントに引きこもりますよ。ええ。
ブリーザードが顔に刺さるニャリもの!
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/105_0501.JPG
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/105_0502.JPG
とりあえず、いいから早くドリルで穴を開けてちょうだい?
ツンデレ風に依頼したら快く穴を開けてくれましたニャリ。
ご苦労様チャウ〜w
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0493.JPG
意外とザクザク穴も掘れて、無事テントも張りましたニャリ。
テントスゲェ。周りの吹雪(風速15m)も気にならないっ。
キャシーの心は晴れ渡る春の空よ〜っ。
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0498.JPG
さてさて、餌付けましょうかって。ウジ虫なのですよ。餌が。
まぁ、ウジ虫でつるとか、ゴカイでつるとかよくあるニャリが、普通のお魚なら、釣った魚を調理するっていっても、頭とかは切り落とすにゃりし、内臓も取ってから調理するにゃりからイイニャリが・・。
ワカサギって丸々天ぷらにして食べるニャリよね?
そしたら、この子たちは、へたしたらオナカの中に他の人が下げたウジ虫だけ食べて生き残っていた可能性もあるにゃりよね・・。
すごく・・・・食べる気がしないんですニャリが( ´Д`)
そんな、話題を振るもそれ以前に、ウジ虫を針につけられないよ・・・さわれないよ・・。ギャアア。うにうに動いてRUU!!
・・・・・ダメすぎww
氷付けにして、ウジ虫を殺傷してから、針に付けました。
新鮮な生き餌だからこそ釣れるってものじゃないにゃりの?
ウジ虫が凍らないようにポケットに入れておいて暖めておいてね?という、レンタル屋さんのご主人のアドバイスを早速無駄にします。
むしろ、ポケットでウジ虫がうごめいているぐらいなら釣れなくてもイイぐらいの勢いも見せ始めましたニャリ・・。
なんとか、ティッシュでつかみながら、餌も付け終わり穴に投入!
ハァァ。なんかこの時点で目的の9割は達成した気分になりましたニャリので、日本酒をあけましたニャリ。
マホ〜〜〜!!雪の中で煽る一杯はオメガおいしいカモ〜っ!
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/104_0499.JPG
手前の釣り竿がキャシーが持ってる釣り竿ニャリ。
ピンク色の目印がクンクン探偵したら、ワカサギが餌をつついているニャリが・・・。視線は目の前のラーメンに釘付けだったりしますニャリ・・・。
ってことで、釣りそっちのけで、ラーメンを作ったり焼きそば焼いたりして、つまみを作りまして・・・。
気がついたら・・・ボウズなわけで・・・(・ω・`*)
帰りは凍り付いたカラダを溶かすために、温泉に寄って帰りましたニャリよ。
温泉のお食事コーナーで、盛りそばとビールにソーセージ盛り合わせを食べたニャリが・・・・。
http://ruten13.hp.infoseek.co.jp/105_0504.JPG
ビールのおつまみの枝豆の食べ終わった枝豆の入れ物がこんなの・・。
エエー。折り紙!?すごーい!すごーい!
どうやって折るの?
いやいあ。でもね。そんなことよりね。
枝豆の食べたガラ入れなんて、普通のお皿の方が楽じゃないニャリか。
わざわざ、折るのだって、いくら手軽に洗わないで捨てられるとはいえ、その労力を考えれば遙かに折る方が大変ニャリよね。
女子高生風の女の子が持ってきてくれたニャリがきっとこれ、店長の命令とかじゃなくて、自主的に折ってくれたんだよね。
女子高生「あの・・・店長っ・・・」
店長「なんだい?」
女子高生「あの・・あたし・・ヒマだからこωなの作ってみたωですけど・・・使ってもらってもイイですヵ?」
店長「えっ・・・これって・・・」
女子高生「あたし・・・こんな事ぐらいしか・・できない・・から・・」
店長「感動した!」
こんな感じでね。だって、チラシですよ。チラシ。
店長だったらチラシで折れなんて、そんな酷なこといいませんニャリよ。ちょっと気を遣うなら和紙で折るとかね・・。
ああ・・。なんかそんなことを考えながら、ビール飲んでたら涙が出てきて、結局つかわないで、この折り紙持って返って来ちゃったニャリよ。バカスww
ビールのお代わり頼むときに「折り紙・・・上手なんですね?」
とかいって、キモス失神させてあげようかと思ったニャリが、おばちゃんがオーダー取りに来たからやめたのは内緒チャウ。
へたしたら、そのおばちゃんが折ってたのかもわからんにゃりからね!!!!
コメント
早く魅せるニャリ!